ムロツヨシがごちそうさんで天才建築家に?アドリブが得意?本名は?
Sponsord Link
ムロツヨシさんと言えば『踊る大捜査線』や『勇者ヨシヒコと悪霊の鍵』『天魔さんがゆく』に出演されていましたね!
次期NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』にも出演するという事で調べてみました。
ムロツヨシのプロフィール

氏名:ムロ ツヨシ
生年月日:1976年1月23日 身長168cm
血液型:O型
特技:ムロ鍋・ムロしゃぶ
出身地:神奈川県横浜市
職業:俳優(ASH&Dコーポレーション所属)
デビューのきっかけは?
彼は東京理科大学理学部数学科を中退し役者としてデビューするまでは劇団員をしながらアルバイト生活をしていた様ですね。
1999年に映画『サマータイムマシン・ブルース』でデビューしますが知名度はそれほど上がらなかった様ですね。

彼の代表作とも言えるのが『踊る大捜査線』シリーズ。
真下正義の部下の倉橋大助役を演じこれで知名度は上がりました。
また、一人舞台である『ある一人の青年』や『紳士スラックス』などにも出演されています。
比較的メガネをかけた真面目な役柄が多い傾向にありますね。
最近のドラマでも『天魔さんがゆく』や『謎解きはディナーのあとで』など名作でも出演している事が多いです。
アドリブが得意?
彼のアドリブが凄いという事は、『勇者ヨシヒコと悪霊の鍵』を見て知りました。

勇者というフレーズでお分かりだと思いますが、このドラマは某スクエニの実写版ドラゴンクエストとも言える作品ですね。
ただし、パロディです(笑)
製作費も結構厳しい様でスライムやキメラ、ゴーレムなんかがとても悲しい状態で出演しています。

ほんとお金掛けてないのねと思わされる作品でした。
その中で彼が演じていた役は、メレブという微妙な魔法しか使えない魔法使いです。

とある村で奇術師の様な事をして崇められていたのですが、ヨシヒコに奇術のトリックを見破られ村人達にバレる前にパーティに入り逃げ出します。
彼の使う呪文はドラクエで聞いたことがある様な呪文なのですが、微妙に違います・・・。
代表的な呪文は
「ハナブー」
・対象者の鼻先を上げ(豚鼻にし)たり戻したりできる。一日一回しか使えない。天女の鼻を豚鼻にするのにも使われた。
「ホイミネー」
・失われた体力を7割回復させる呪文。ただし、回復の条件として呪文を唱えた直後に牛の睾丸・鹿の角・ハブの肝・ローヤルゼリー(いずれも滋養強壮作用があるとされるもの)を摂取しなければならないため、呪文としての意味が全くない。
「プリマズン」
・対象者のプリン体を増やして、そのうち痛風になり大きなダメージになるという。しかし効力を発揮するまでかなり時間がかかるため実用的でない。
「メラチン」
・チョヒャドに続けて習得した炎系の呪文。冷めた食べ物を温め直すことができる。食べ物にしか効かない。
彼は作中で、台本に無い様なセリフを喋る事があるのですが完全にアドリブだそうです。
芸人で言えば、掛け合いをしていて常にツッコミ返しができる芸人の堤下さんみたいなものですね(笑)
ムロツヨシの本名は?
カタカナ表記で『ムロツヨシ』という事で本名を調べてみましたが、残念ながら出てきませんでした。
ネット上では『室 剛』なのでは?という噂がありますね。
ちょっと強引ですが、分かり次第情報をお届けしたいと思います。
NHK連続テレビ小説ごちそうさんで小説家に?

天才建築家という設定の竹元勇三が彼の役です。

新進気鋭の建築家であり、天才だがかなり強引なキャラクターの様です。
学生時代の悠太郎と出会い建築家としての彼の将来に大きな影響を与える事になるそうです。
実は食通でもあります。
より良い街造りを目指す悠太郎と建築家の彼、その先に見据えた世界は一体どのような物なのでしょうか?
勇者ヨシヒコの時の様なアドリブも見せてくれるのでしょうか?
早く『ごちそうさん』が始まらないか楽しみで仕方ありませんね。
Sponsord Link